震災から立ち直り、工場再開以降、積極的に新商品開発をおこなってきました。新規取引先開拓等を行ってきましたが、ふかひれの需要激減に伴う相場の下落により、売上が落ち込んだままです。地域の産業を盛り上げるためにも、今後は、ふかひれだけに頼らず、サメ肉を使った商品作りも進めていきたいのですがどうしたらよいでしょうか?
全国的にはなじみのないサメ肉。 食材としての訴求ポイントの明確化とターゲットを絞った商品開発が必須。
サメ肉は一般的になじみが薄い食材であるため、まず、どういった魅力・訴求力を持つのかを明確にし、こと健康関連の効果についてはしっかりとした根拠をもとに示したいところです。さらに、食べ方も分からない人が多いため、レシピや食卓に取り入れやすい加工品の開発が大切です。また、その際には、きちんとターゲットを絞ることを忘れずに!さらに、こういった情報をメディア等が取り上げやすいニュースとして発信すると、より効果的です。
サメ肉の機能性や効能を活かした商品を開発 メディアおよびコンビニでのテスト販売のクロスMDにより効果的にPR
研究結果とともに、開発したサメ肉レシピ4品を健康情報誌等に掲載。 メディアを使ったサメ肉のPRを行い、【気仙沼のサメ】が注目される機会を創出。 2016年2月から大手ナチュラル系コンビニで、サメ肉のつみれ入りの「コラーゲンつみれ酸辣湯スープ」として販売され当初予想の倍のスピード(当初2カ月。実績4週間)で完売。
アドバイザーの指導を受けたいという方は、こちらからお申し込みください。
FAXまたはメールでのお申し込みは、こちらのフォームをダウンロードし必要事項をご記入のうえ下記の問い合わせ先までお送りください。
お申し込み完了後、3営業日以内に受付メールを送信いたします。 万が一、受付メールが届かない場合は、日本水産資源保護協会までご連絡ください。
構成員:公益社団法人 日本水産資源保護協会 事業部(瀧田、田角、安原、篠原) 〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル5F TEL:03-6280-5033 FAX:03-6280-5034 MAIL:fukkou@fish-jfrca.jp