支援事業において加工業者等の皆様が販路回復に関する悩みを一番はじめに相談する相手である“復興水産販路回復アドバイザー”。このアドバイザーがこれまでの自身の経験や相談実績等から考える販路回復のヒントをご紹介します。
復興水産販路回復アドバイザーのそれぞれの専門の視点から、売上回復へのヒント・他社との差別化を図るための着眼点等について、インタビュー取材しました。
第7回
「営業・バイヤー経験から見える商品開発と営業強化のポイント」
和(なごみ)代表島本 一仁 氏
第6回
「まわりを巻き込んでいけば、自分たちにできることが増えていく」
老舗料亭「菊乃井」常務堀 知佐子 氏
第5回
「1964 年の東京オリンピックから市場を見てきたからわかる『今起こっていること』」
復興水産販路回復アドバイザー丸山 憲徳 氏
第4回
「魚食の健康的価値を伝える情報発信を」
株式会社サルタ・プレス代表取締役西沢 邦浩 氏
第3回
「中小企業に必要なマーケティングとは」
スモールマーケティングオフィス合同会社代表木村 俊朗 氏
第2回
「本当においしいことを伝える段階」
株式会社ローソンマーケティング本部デジタルプラットホーム部長稲葉 潤一 氏
第1回
「顧客ニーズに近づかなければヒット商品は生まれない」
株式会社エムアイフードスタイル営業統括本部部長雨宮 隆一 氏
※2023年1月現在、退任されたアドバイザーも含まれています。
毎回様々な復興水産販路回復アドバイザーが登場し、それぞれの視点で販路回復に関連した情報をお届けいたします。
第26回
商品の販路開拓について
商品開発コンサルタント foodscape(フードスケープ) 代表岩本 真理子 氏
第25回
商品の魅力の伝え方
さいとうゆうこ管理栄養士事務所 代表齋藤 由布子 氏
第24回
顧客の創造
元 鹿児島大学 大学院・水産学部 教授 井上 喜洋 氏
第23回
FCPシートの重要性
プランナー組織6サポwest 代表 (一社)日本食育者協会 代表理事 藤掛 進 氏
第22回
復興支援をお手伝いして
食育キッチンISHIGURO 主宰石黒 美江 氏
第21回
機械導入でピンチをチャンスに
プランナー組織6サポwest柏谷 浩一 氏
第20回
大阪木津市場での商談会を通して見えてきた商談時に押さえておくべき事柄
一般社団法人日本食育者協会太田 雅士 氏
第19回
様々なリスクに負けない連携した販売戦略の検討を
有限会社ビジネスプランニング代表取締役 勝瀬 典雄 氏
第18回
ブランディングについて
日本ブランドビジネス研究所代表中央サポートセンター6次産業化プランナー京都府農業会議専門家藤村 公平 氏
第17回
今からすぐできる売るための心得
水産マネジメントサービス株式会社代表取締役 北舘 裕志 氏
第16回
コロナ禍で訪れた商機(チャンス)を逃さない
萬商相談金井 毅 氏
第15回
コロナ禍での「展示商談会」の出展を意味あるものにするために
地域産品・小売支援コーディネーター高原 英幸 氏
第14回
コロナ禍の今、売上が伸びている食品の傾向
ニチモウ株式会社福井 豊 氏
第13回
認証水産物を活用した新商品開発
有限会社NEWビジネス研究所天野 良英 氏
第12回
販路開拓・商談会マッチングスキルの向上について
1031(とうざい)ビジネスコンサルティング石本 和治 氏
第11回
魚離れでも売れている商品から見るトレンド
日本食育者協会桝谷 正義 氏
第10回
商品力より営業力…いいもの作るだけじゃ売れない時代
株式会社プロ・スパー 代表取締役鈴木 裕己 氏
第9回
地域水産業の活性化の基本戦略・・・①まず売る力を育てよ
第8回
販路回復への歩一歩・・
株式会社 前川製作所 主事大林 正道 氏
自らの商品はどちらのお客様にフィットするの?
6次産業化プラン ナー(中央サポートセンター)濱田 利幸 氏
『復興水産物販路回復』のための商品開発事例(後編)
有限会社フードサポート細川 良範 氏
『復興水産物販路回復』のための商品開発事例(前編)
身近な“学の知恵”も活用してみたら...~UV-Aウマァミーノの場合 ~
宮城大学 地域連携センター 教授鈴木 康夫 氏
展示会・商談会を楽しみましょう
マルヒ食品株式会社佐藤 香織 氏
小さな力の商品開発(私のコンセプト)
株式会社パイロットフィッシュ五日市 知香 氏
消費者ニーズの変化への対応
中島水産株式会社 営業企画部商品開発部田中 修 氏